Shanghai 2007旅日記 3日目(2007/05/02)-07 |
![]() |
... |
虎丘というのは、春秋時代の末期の呉の王『闔閭』という人の墓陵なのだそうだ。 虎丘という名の通り、小さな丘になっていて、その丘 |
の上には、蘇州で最も古いという塔が建っている。 でも、最も古いとはいえ、さすがに紀元前ではなく、10世紀に建てられたものなのだそうだ。 入場料を支払って、『虎丘』の敷地内に入ると、丘を登っていく道は、色とりどりの花などで、春らしく、そしてド派手に飾られていた。
塔に向かって進んでいく途中に、剣池があるのだけれど、ここが闔閭(こうりょ)の墓所と言われている場所なのだそうだ。 そして、この丘の上に建つ塔は、雲岩寺塔という名のレンガ造の塔だった。
中国人観光客で大賑わいの虎丘を、名所を見ながらぐるぐると歩いた。 この後は、街の中心地へ移動して、昼食にすることにした。 |