Napoli 2019
旅日記 3日目(2018/12/28)-01
3日目。 まずはホテルで朝食を頂いた。
 |
朝食会場のテーブルの上に置かれた 小さなクリスマスツリー |
この日はチェックアウトをして次の町サレルノへ移動するのだけれど、午前中はナポリを観光する予定だった。
それなので朝食後フロントまで降りてレイトチェックアウト出来ないか聞いてみると、無料で1時まで延長してくれた。
貴重品を持たずに観光できるので本当にありがたい。
ということで、さっそく観光に出掛ける。 まずはトレド通りを歩いてガッレリアへ向かう。
 |
ウンベルト1世のガッレリア 1890年に完成したアーケード |
ガッレリアというとミラノのヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアをイメージするけれど、このナポリのガッレリアもとても美しい。
ミラノのガッレリアより後につくられたもので、ミラノを模してデザインされているそうなのだけれど、今回訪れたのが朝の9時前で人通りが少なかったこともありミラノのガッレリアよりもシンプルで美しく感じた。(次にミラノに行ったら、やはりナポリより美しいと思うのかもしれないけれど。)
 |
ナポリのガッレリア ちなみにミラノのガッレリアはこちら↓

こうやって比較すると 照明や細部のデザインが違うし 何より通りのガラス屋根の形状が全く違う |
. |
ナポリのガッレリアに戻って↓ |
 |
中央のドームの下の床には 12星座がモザイクタイルで 描かれています |
. |
 |
自分の星座をパチリ |
. |
 |
この後はガッレリアを出てプレビシート広場へ向かう。
王宮を見学しようと思ったのだけれど、まだ開館していなかった。
9時30分オープンだということだったので、それまでの間向かいに建つ聖堂を見学してみることにした。
 |
広場に面して建つ サン・フランチェスコ・ディ・パオラ聖堂
朝は順光です
19世紀初頭に建てられたもので ローマのパンテオンに少し似ている
こちらがローマのパンテオン↓

パンテオンは古代ローマ時代の円堂で 118〜125年にかけて神殿として再建されたもの |
. |
ナポリの聖堂に戻って↓ |
 |
聖堂から広場を囲うように半円状の柱廊が続く |
. |
 |
. |
 |
. |
 |
聖堂内に入れたので中も見学してみる。 内部もやはりパンテオンに似ていた。
聖堂内は撮影不可だったので ローマのパンテオンの内部の写真を…↓

装飾など細部は違いますが ナポリの聖堂にも ドーム頂部に開口がありました |
. |
 |
聖堂の列柱の間から王宮を見る 残念ながら目の前で
イベント用のステージを施工中 |
. |
 |
そしてその隣では地下鉄延伸の工事 |
. |
 |
掲示されていた路線図 6号線の延伸工事のようです
ナポリも掘ったら色々でてきて なかなか工事が進まないんでしょうね |
9時半過ぎになったので王宮へ向かう。
 |
広場の石畳 |
→ 次は、王宮を見学
|