Shanghai 2007旅日記 3日目(2007/05/02)-05 |
![]() |
... |
暴動が起こるのでは?と心配したけれど、その列の前のほうにいた人が何人か文句を言っていた程度で、窓口の係りの人もそれに全く負けていない愛想のなさで「そこに書いてあるでしょ」的なことを言い放ち、奥へと消えていってしまった。
確かに、その係りの人の言うとおり、各窓口の上には、窓口の番号の上に電光掲示板があり、『何時か |
ら何時までオープンしてます』というよう表示があったのだ。
私も、その電光掲示板には気付いていて、自分の並んでいる窓口に表示されている時間を見て、その時間の前に書かれた『工作○○』という漢字の意味がよくわからなかったけれど、仮に、この時間で窓口が閉まるとしても、私たちの列はまだだいぶ先の時間が表示されているので大丈夫だな〜とぼんやり考えてはいた。 しかし、もしこれが本当にオープン時間だとしたら、もうすぐクローズするであろう隣の窓口の列になんら変化が見られなかったので、この時間の表示は、窓口が完全に閉まるという意味 |
||||
ではないのかもしれないとも思っていたのだ。 だから、自分達の窓口ではなかったとはいえ、本当に衝撃的だった。 しかし、日本だったら考えられない状況だ。 隣の列の人達はどうするんだろう…と思って見ていると、並んだ人達のほとんどは、そのまま列を移動することなく、その場で待ち続けていた。 |
... |
|
自分達に被害があった訳でもないのに、夫曰く『この旅で一番衝撃的』な出来事だったのだけれど、当のその列に並んだ人達は、既に何事もなかったかのように、笑いながらおしゃべりを続けていた。 やはり中国の行列というのは、私たちには想像できない秩序があるのだろう。 そうしているうちに、私たちの列は順調に進んでいき、なんとか無事に窓口に到着した。 この切符売り場で、1時間近くも行列してしまったのだけれど、無事に帰りのチケットを買うことが出来たので、いよいよ、蘇州観光へと出発することにした。 |