Spain 2011旅日記 6日目(2010/12/28)-02サン・ペドロ教会からサン・パブロ橋まで歩く。
橋を渡ってパラドールに戻り、チェックアウトをしてタクシーを呼んでもらった。
この後はクエンカから、次の町セゴビアへ向かう。
この日の昼食は、前日の朝食と同じく駅でパンを買ってそれで済まそうと計画していたのだけれど、駅構内にはまだ小さなお土産物屋さんしかオープンしていなかった。(前日に利用した際に気付けばよかったのだけれど…。) ここで、バレンシアにいた時に購入した列車のチケットを確認したら、二人の席は離れた席…それどころか隣の車両になっているということに気付いた。(2日も経過して乗る直前に気付くなんてかなりの不注意だけれど…。日付や時間はちゃんと確認するけれど、シート番号などはついつい確認し忘れてしまうのです…。)
もう発車時間も近かったので、とりあえず乗車して車掌さんに席が替えられないか聞いてみたら、空いているうちは好きな席に座っていいですよと言ってもらえた。 この移動はpreferentialという1等車にしていたので、クエンカを出て少しすると飛行機(近距離便)の機内食のような軽食が配られた。
この列車はマドリッドを経由してセゴビアに向かうのだけれど、マドリッドのアトーチャ駅の次に停まった駅で満席になったので、夫は本来指定されていた車両の席に戻って離れて座ることにした。 その駅からは30分程度でセゴビア・ギオマール駅(セゴビア AV)に到着した。
セゴビアにも1泊しかしないので、明日移動する列車のチケットを購入した後、駅舎を出たら駅前にはタクシーが1台も停まっていなかった。 ただ、私たちの前に小さなお子さんを連れたお母さんとその姉妹か友人らしき3人連れが待っていて、その人たちが携帯電話でタクシーを呼ぶことにしたらしく、その際私たちに向かって「あなたたちもタクシーでしょ?ついでに呼びましょうか?」(←スペイン語だったので「タクシー」くらいしか分からなかったけれど推測)と聞いてくれて私たちの分のタクシーも呼んでくれた。
少しするとその親切な3人連れの方たちが呼んだタクシーが来たのでお礼を言って見送り、その後私たちの分のタクシーも来たので、それに乗ってホテルへ向かった。 セゴビアで泊まるのは、パラシオ サン ファクンド(Hotel Palacio San Facundo)というホテル。
宿泊料金が安かったのでジュニア・スイートを予約していた。
荷物を簡単に整理した後、観光に出掛ける。
カテドラルの先へ進んでいくと、アルカサルの庭園の門が見えてきた。
セゴビアのアルカサルはディズニー映画の「白雪姫」の城のモデルになったといわれているのだそう。 敷地内を進んでお城へ向かう。
この後は、アルカサルを見学する。 |