Taiwan 2018
旅日記 2日目(2017/12/30)-03
オペラハウスの建物のまわりをぐるりと歩いてみる。
建物まわりも一周したのでこれで見学を終える。 近くのバス停からバスに乗って、一旦ホテルへ戻ることにした。
この日から2泊するのは、スプレンダー台中というホテル。
午前中にチェックインの手続きは済ませてあったので、フロントで鍵を受け取って部屋へと向かった。
 |
ゆったりした気持ちの良い部屋でした |
. |
 |
客室は16階から23階とのこと 私たちの部屋はSOGOビュールーム
(…って、そんなカテゴリーはありません)
眺めが良いというような景色ではありませんが 高層ビルの裏に古い町並みが残っていて 台湾らしい面白い眺めでした |
この後は、シャワーを浴びて少し部屋で休むことにした。
このホテルについては、こちら
部屋で1時間くらい休んだ後、夕食をとるついでにもう少しだけケンチクを見に行くことにした。
今度は、ホテル前のメインストリートではなく、そごう脇の道を少し進んだところにあるバス停からバスに乗る。
 |
で、その途中にあった「眼の視界」 眼鏡屋さんでしょうか |
バスで見学に行ったのは図書館。 多分、台湾の建築家の設計で外観はなかなかのインパクト。 とても大きな立派な図書館だった。
特徴のある外観だけれど、内部はシンプルだった。
 |
國立公共資訊圖書館 |
. |
 |
図書館の内外をちょっとだけ見学した後は、少し歩いたところにある夜市へ移動して夕食にする。
 |
忠孝路夜市 ものすごい交通量の通りで
バイクに乗ったままお店で購入する人も多くて 歩いている人・バイク・車それぞれの動線が入り乱れた
とにかく「活気のある」通りです |
. |
角地にあるお店に入ってみます テーブルに置いてある紙に書いて注文 |
 |
煮込みそうめん とろみのあるスープで煮込んだそうめんです |
. |
 |
揚げ臭豆腐 |
この二皿を食べた後は隣のお店に移動する。
 |
こちらのお店ではおこわ ちまきの中身のような感じです持ち帰りの人も多く人気店でした |
. |
 |
さっぱり系のスープも注文 |
食後は、河川敷が整備されイルミネーションが施されている場所があるというので、そこまでバスで移動した。
私たちが乗ったバスは川のすぐそばまで行く路線ではなかったので、少し離れた場所にある市場の近くでバスを降り、そこから歩いて(一旦反対方向に向かってしまった後)川沿いへ向かった。
 |
柳川という川です クリスマスシーズンなので
通常よりライトアップ多めなのかもしれません |
. |
 |
. |
 |
川沿いの遊歩道を歩いた後は、またバスに乗ってホテルへと戻った。
ホテルの前のバス停は交通の要所のような場所なので、多くの路線のバスが停まるので便利だった。
 |
ホテルの部屋に戻る前に ホテルの建物の1階のショッピングモールにあった
パン屋さんで甘いものを購入イートインコーナーがあったので 食べてから部屋へ戻りました |
いわゆる台中観光らしい観光はしていないのだけれど、充実した一日だった。
→ 次は、3日目
|