Sydney + Melbourne 2024旅日記 2日目 - 03この後は近くのショッピング・アーケードに行ってみる。 最初に1892年にオープンしたブロック・アーケードを見学する。 ブロック・アーケードのデザインはガラスの天蓋や床のモザイクなど、ミラノのガッレリアの影響を受けているのだそう。
ブロック・アーケードを出て通りの反対側に続いているのが1869年に建てられたロイヤル・アーケードで、こちらがメルボルンで最も古いアーケードなのだそう。
『ゴクとマゴク』は旧約聖書に出てくる神に逆らうもののことで、イギリスではそれを基とする伝承があり、ゴクとマゴクは捕らえられ城の門番として働かされることになり、後にはロンドンの守護者となったと言われている。このアーケードの仕掛け時計の『ゴクとマゴク』はその伝承に由来するものなのだそう。
アーケードを見学した後は、またブラブラと街歩きをする。
次にセントポール大聖堂を見学する。
セントポール大聖堂は1800年代半ばから建設が始まった歴史のある大聖堂。 大聖堂の見学の後はその向かいにある広場を見学してみる。
この広場はフェデレーション・スクエアという名で、宿泊するホテルの部屋からも見えていた。 広場には少し傾斜がついていて通りに向かって開けていて、意外と多くの人に利用されているようだった。 広場を囲む建物のひとつACMI(オーストラリア映像博物館/オーストラリア動画イメージセンター)に入ってみることにした。
閉館時間が近かったので、入口周辺をちょっとだけ見ただけだったけれど、映画やデジタルメディアについての展示が行われていて無料で見学することが出来た。 フェデレーション・スクエアを見学した後は、その向かいにあるフリンダース・ストリート駅前を通ってヤラ川のほうへ行ってみる。
フリンダース・ストリート駅を過ぎて橋を渡った先にあるコンサートホールの手前から川沿いの遊歩道へ降りてみる。 |