TOP行程表

Sydney + Melbourne 2024

旅日記 3日目 - 01

3日目。
この日は宿泊しているホテル、グランド・ハイアット・メルボルンのグランドクラブラウンジで朝食を頂く。

ラウンジの朝食はコンチネンタルブレックファーストのブッフェなので、品数は多くはなかったけれど、卵やベーコンや焼きトマトといった温かい料理も生野菜もあり、洋食の朝食ブッフェとしては十分な内容だった。

夫が取った料理
夫はスモークサーモンは取らずに
その添え物として置いてある
ケイパーやオニオンだけ食べるタイプです
.
私はボールに生野菜をたっぷりと

ここのラウンジの野菜コーナーには
ドレッシング類が置いてありませんでした
前日の夜はオイルとビネガーがあったので
この日もお願いして持ってきてもらいました
翌々日も置いてなかったので
朝は野菜に何もかけずに食べるのが
定番なのかな?

ちなみにサラダしか食べなかった訳ではありません
↓↓↓

映えない写真ですが…
卵はスクランブルエッグというよりは
炒り卵といった感じ
お国柄なんでしょうか?
.
ラウンジの端の方の窓からは
きれいな教会が
2棟見えました
これは大きいほう
.
もう一棟

食後はさっそく観光に出掛ける。
この日は最初にメルボルン博物館方面へ行く。

先程ラウンジから見た教会
この日は時間がないので
寄りませんでした

メルボルンで私達が観光するのは徒歩圏内だけの予定なので、トラムなどに乗ることが出来る交通カードは購入しないことにしていたのだけれど、メルボルン市の中心部には無料でトラムに乗ることができる「フリー・トラムゾーン」が設定されて、その区間だけなら交通カードなしで乗車することが出来る。(2024年4月時点)

ホテルから最初の目的地までは歩いて20分ちょっとで着くのだけれど、せっかくなのでフリー区間内のみトラムで移動してみることにした。(ホテルは無料区域内だけれど、博物館は外になるので、フリー区間ギリギリで下車する。)

停留所へ向かう途中にあった
とても大きな街路樹
その足元には街角アート
.
そのアート…ちょっと謎アート
.
トラム…最新式です

ホテルの近くからトラムに乗り数駅後の無料の範囲内にある停留所で降車し、そこから歩いて博物館方面へ向かった。

少し歩くとカールトンガーデンズという大きな公園が見えてくる。
この公園内に博物館の建物が建っているので公園内に入る。

この時は残念ながら公園内の中央に位置するメインの通りが整備工事中で立ち入り禁止になっていたのだけれど、ちょうどその通りの突き当りに建っているのが王立展示館という建物だ。

王立展示館
.
噴水も美しい

王立展示館は1880年に開催されたメルボルン国際博覧会の際に建てられたもので、現在も様々な博覧会で利用されているのだそう。
一日1回ガイドツアーが開催されていて内部を見学出来るそうなのだけれど、この日は残念ながら開催されていなかったのか、かなり前からネットで確認していたのだけれど予約が出来なかったので(もしかしたら売り切れだったのかも)、外観を見ただけだった。

この王立展示館の後ろに博物館の建物が建っている。

メルボルン博物館
こちらは現代建築です
.
博物館前の駐輪スペース
シンプルだけれどかわいい
でも使い勝手はどうなのかな…

最初は博物館ではなく、博物館と同じ建物内に入っているIMAXシアターへ行ってみる。
このIMAXシアターには世界最大級のスクリーンがあるのだそう。(ちなみにシドニーのIMAXシアターのほうがさらに大きいそうです。)

博物館の建物の向かって左端がIMAX

今回何故か夫がIMAXに興味を示し(かつての旅先でも何度かあった気もするけど)、調べたらちょうど良い映画が上映されていることが分かったので観てみることになったのだ。
その映画は『The Story of Earth』という上映時間40分のドキュメンタリーで、私は英語が(…英語も、ですが)苦手なので、英語の映画のストーリーがちゃんと分かるような力はないのだけれど、40分かつ、このようなドキュメンタリーならなんとかなる気がしたので(渋々)付き合うことにした。

IMAXシアターの1階(地下1階だったかも)にあるポップコーンなどを売っている売店でチケットを購入し、その下の階にあるシアターへ向かう。
シアターの入口で3D用のメガネが手渡された。

夫も私も3D映画は観たことがなくて、3Dの映像というものを観るのはかなり前の旅行で行った博物館の映像展示以来だった。
今回観た映画は迫力ある映像だったし興味深い内容だったけれど、3Dとしては本編が始まる前に流れた予告の生き物の映像のほうが3Dを活かせている気がした。
とはいえ40分で世界最大級のシアターを体感できたので、これはこれで良い経験になった。(ちなみに今回観た映画には震災の時の津波の映像やニュース映像が流れるので、そのような映像は避けたい方はこの映画も避けたほうが良いです。)

上映後に撮ったスクリーンの写真
最大級…だそうです

この後はIMAXシアターの隣のメルボルン博物館を見学する。

メルボルン博物館

IMAXシアターから同じ建物のメインに位置する博物館へ移動する。(上に外観写真を載せていますが、IMAXシアターから外に出ないで移動出来ます。)

→ 次は、博物館

<<旅日記2日目-04 □ TOP □ 旅日記3日目-02>>